2012年03月19日
なんか色々
また久しぶりの更新です。
溜まりに溜まった参加報告やらあれやこれやをまとめてあげます。
3月10日、11日キャンプ大原4周年イベントに両日参加


とりあえず参加出来て大変良かった。景品も当たったし晩の宴会も楽しかった。

2月5日キャンプ大原通常戦

長期出張前に一戦行って来ました。この日はうちの会社の先輩も参加、先輩には是非とも我らの団に籍を置いていただ

1月29日キャンプ大原通常戦

午前中は雪が残ってたので久しぶりに激安雪中迷彩服紙ツナギの出番となりました。

実際効果は大きかった。

久しぶりに16以外の銃も持って来ました。SD6です。

買ってしまいましたM69アーマーですプラスM1ヘルメットとスコップ着けてゲームしたら次の日肩が大変な事に
溜まりに溜まった参加報告やらあれやこれやをまとめてあげます。
3月10日、11日キャンプ大原4周年イベントに両日参加


とりあえず参加出来て大変良かった。景品も当たったし晩の宴会も楽しかった。

2月5日キャンプ大原通常戦

長期出張前に一戦行って来ました。この日はうちの会社の先輩も参加、先輩には是非とも我らの団に籍を置いていただ

1月29日キャンプ大原通常戦

午前中は雪が残ってたので久しぶりに激安雪中迷彩服紙ツナギの出番となりました。

実際効果は大きかった。

久しぶりに16以外の銃も持って来ました。SD6です。

買ってしまいましたM69アーマーですプラスM1ヘルメットとスコップ着けてゲームしたら次の日肩が大変な事に
2012年02月03日
2012年01月29日
無事に帰って参りました

帰りは朽木方面から帰ってみましたが道中2輌も事故車に出くわしました。自分自身のトラブルではないにしろ出くわすと慎重に運転しないとと、再認識させられます…日本海側に在住の皆々様まだまだ雪は続きそうですので、車両使用の際は十分注意した運転を心掛けましょう。
2012年01月27日
久しぶりに大原に行くが

とりあえず明日、下宿に帰ったら準備を始めるか

2012年01月19日
1月8日CZKオープン戦

どうもsea forceです
放置しまくって10以上も前のゲームの報告です
賞味期間切れのネタを出すのもいかがなもんかと思いますがせっかく行ったし写真も撮っといたので上げときます。




写真撮っていて思いましたが火燕メンバーはやはり練度が高い(当然と言われたら当然だが…)機会あれば教練を受けたいです特に家屋制圧の動きの素早さ、ツーマンセルで動いた時の連携の良さ、咄嗟射撃の確実さと見習うべき事がたくさんあった



今回珍しく写真が多いのはあんまりにも序盤から弾に当たりすぎでセーフティーで暇を持て余してたから… » 続きを読む
2012年01月14日
いいこと
どうもsea forceです
きょうは大変良い事がありました
何かというとかつての戦友と約3年ぶりに連絡が取れた
現在嶺南方面にて昨年から活動(正確には再起動)しております撃団。あしがる管理人の、あきろ氏
思えば京都に根を下ろし早6年こっちでのサバゲリスタートはこのチームから始まったと言っても過言ではない。かつて学生連合チーム嶺南連合として活動していたもののメインフィールドに工事が入ったり進学したりで自然消滅していたのが昨年頃に福井に帰ってきてかつての戦友達をあつめて再結成したそうな。
またフィールドで共に戦列を組み戦える日が来る穂を楽しみにしている
いやほんと連絡が取れたのは嬉しい事だ・・・今宵の酒は一際美味い!
きょうは大変良い事がありました
何かというとかつての戦友と約3年ぶりに連絡が取れた
現在嶺南方面にて昨年から活動(正確には再起動)しております撃団。あしがる管理人の、あきろ氏
思えば京都に根を下ろし早6年こっちでのサバゲリスタートはこのチームから始まったと言っても過言ではない。かつて学生連合チーム嶺南連合として活動していたもののメインフィールドに工事が入ったり進学したりで自然消滅していたのが昨年頃に福井に帰ってきてかつての戦友達をあつめて再結成したそうな。
またフィールドで共に戦列を組み戦える日が来る穂を楽しみにしている
いやほんと連絡が取れたのは嬉しい事だ・・・今宵の酒は一際美味い!
2012年01月08日
camp大原撃ち納め、撃ち初めゲーム
新年あけましておめでとうございます。まぁしかし年も明けて一週間経ちました。
本年初の投稿はcamp大原撃ち始め・撃ち納めの報告です。
撃ち納めには今回初めて職場の同僚HR上等兵も連れて行きました。

精華BB部長のUFOと同じくドイツ兵です。私は相変わらずSOGです。

当日の朝の様子。大混雑しておりました。なんでも70人超えの参加だったそうな。
ゲーム自体は人数が人数なので得意の回り込みができず(やっても数に押されて返り討ちに)正面での撃ち合いがメインの戦いが続いた。
今回のゲームで印象に残ったのは三回目のゲームでM16が故障し、飾りでぶら下げていたガバメント(エアコキ)で防戦する羽目になった事だ…やはり万が一に備えておかなきゃダメだ。箱出し無調整じゃ牽制は出来てもヒットは稼げない。イケそうなチャンスは何度かあったが、撃ってもホップ効きすぎで全部上に飛んで行く始末だった。

○坊氏、以前学生大会で知り合い、最近フィールドで会うとよく話をしとります。私の知っている限りでは2人目のリアル僧兵です。
今回もまた散財してしまいましたグレネードベスト(ロードベアリングベスト型)とライフプリザーバーを入手した。203ランチャーを買うか…いつかね帰りは温泉行った後、うどん食って帰りました。

今回、ナム戦装備で大きく変化がありました。それは、遂にレンジャーパックを入手、背中周りもしっかりとした装備になりました。 » 続きを読む
本年初の投稿はcamp大原撃ち始め・撃ち納めの報告です。
撃ち納めには今回初めて職場の同僚HR上等兵も連れて行きました。

精華BB部長のUFOと同じくドイツ兵です。私は相変わらずSOGです。

当日の朝の様子。大混雑しておりました。なんでも70人超えの参加だったそうな。
ゲーム自体は人数が人数なので得意の回り込みができず(やっても数に押されて返り討ちに)正面での撃ち合いがメインの戦いが続いた。
今回のゲームで印象に残ったのは三回目のゲームでM16が故障し、飾りでぶら下げていたガバメント(エアコキ)で防戦する羽目になった事だ…やはり万が一に備えておかなきゃダメだ。箱出し無調整じゃ牽制は出来てもヒットは稼げない。イケそうなチャンスは何度かあったが、撃ってもホップ効きすぎで全部上に飛んで行く始末だった。

○坊氏、以前学生大会で知り合い、最近フィールドで会うとよく話をしとります。私の知っている限りでは2人目のリアル僧兵です。
今回もまた散財してしまいましたグレネードベスト(ロードベアリングベスト型)とライフプリザーバーを入手した。203ランチャーを買うか…いつかね帰りは温泉行った後、うどん食って帰りました。

今回、ナム戦装備で大きく変化がありました。それは、遂にレンジャーパックを入手、背中周りもしっかりとした装備になりました。 » 続きを読む
2011年12月27日
雪が降ると
毎年雪が降ると思うのが白の雪中用迷彩服と防水重視なブーツを買おうかなと思うが雪中戦なんざ年間2~3回やれば多いぐらいだし価格も結構バカにならんから結局、防水スプレー吹いた紙ツナギと長靴で冬期越すんだろうな。
2011年12月26日
12月11日Combat Zone Kyotoゲーム
今年ももうすぐ終わりです
相変わらず仕事忙しい…だかしかし
ゲームは毎週行っております(傍目から見たらただの阿呆です)
これも相変わらず仕事の遅い私…
先々週のゲーム報告です…
12月11日Combat Zone Kyoto プレオープン戦
舞鶴第三混成団の1隊員として職場の同僚、HR上等兵と共に参加、フラッグゲットして一旗挙げてやろうなどと考えておりましたが、前日に仕事の付き合いでポテンシャル最低な状態で戦闘開始…午前中は死にに行ってるだけな有様で更に初投入したメタルのM16VN撃てるのは撃てるのでしたが、長物のくせに飛距離が稼げない恐らくチャンバー周りが悪いと思われる。
午後は午前中と比べだいぶマシになり、ちょこちょこキルも稼げた。なにより予備銃に切り替えたのでいつも通りのゲームができた。

第三混成団集合写真
当日の参加チームでは最大規模だったそうな

当日の服装 湾岸戦争とかその頃の特殊部隊らしきものになっております。

CZKブログより頂きました。戦っている感が良く出ている写真だったので頂きました。
今回訪れたCZKは自宅からも近いのでまた利用させていただきます。
相変わらず仕事忙しい…だかしかし
ゲームは毎週行っております(傍目から見たらただの阿呆です)
これも相変わらず仕事の遅い私…
先々週のゲーム報告です…
12月11日Combat Zone Kyoto プレオープン戦
舞鶴第三混成団の1隊員として職場の同僚、HR上等兵と共に参加、フラッグゲットして一旗挙げてやろうなどと考えておりましたが、前日に仕事の付き合いでポテンシャル最低な状態で戦闘開始…午前中は死にに行ってるだけな有様で更に初投入したメタルのM16VN撃てるのは撃てるのでしたが、長物のくせに飛距離が稼げない恐らくチャンバー周りが悪いと思われる。
午後は午前中と比べだいぶマシになり、ちょこちょこキルも稼げた。なにより予備銃に切り替えたのでいつも通りのゲームができた。

第三混成団集合写真
当日の参加チームでは最大規模だったそうな

当日の服装 湾岸戦争とかその頃の特殊部隊らしきものになっております。

CZKブログより頂きました。戦っている感が良く出ている写真だったので頂きました。
今回訪れたCZKは自宅からも近いのでまた利用させていただきます。
2011年12月05日
12月4日大原ゲーム
土日使って大原に行ってきました。前日は大原フィールドの管理人の1人クマーン氏と会食。久し振りに再会でき食事も酒も大変良く進んだ。
日曜日のゲームでは、DRTのK隊長と恐らく一年振りに会いまして色々ご教授して頂きました(次はナム戦装備で参ります)

今回はA1が届く前にAR15A2が先に届いたので試験運用してみました。M14より軽量で扱い易く、射程も充分で大変満足だった。

今回はいまどきなカッコで参加(単純に第三混成団のチームパッチを着けたかっただけだったり)

結構私の働いております会社関係のパッチと間違われた。
しかし、何度見てもデザイン、クオリティも良い第三混成団のパッチ
次回ゲームは12月11日、Combat Zone Kyotoプレオープン戦
日曜日のゲームでは、DRTのK隊長と恐らく一年振りに会いまして色々ご教授して頂きました(次はナム戦装備で参ります)

今回はA1が届く前にAR15A2が先に届いたので試験運用してみました。M14より軽量で扱い易く、射程も充分で大変満足だった。

今回はいまどきなカッコで参加(単純に第三混成団のチームパッチを着けたかっただけだったり)

結構私の働いております会社関係のパッチと間違われた。
しかし、何度見てもデザイン、クオリティも良い第三混成団のパッチ
次回ゲームは12月11日、Combat Zone Kyotoプレオープン戦
2011年11月27日
今月の建造計画
遂にsea force宅に3丁目のフルメタルガンの配備に踏み切りました。その新火器とは
↓

M16A1です。(別に新しくも何ともないが…)
先日のモスバーガーヒル会戦はフィールドが開けている為、トンプソンやAKでは場所によっては有効弾が送れなかったり大原遠征戦でもいつも使っているルートでは同様の事態が起き得るからあると便利だろうと判断した。家にM14はあるのだが重量ある上、接近戦にめっぽう弱いからM16がサイズも取り回しも丁度良いし、最近はナム戦やら80年代装備ばっかりやってるしそれに合わせるのにこいつは必須だから買ってみた。しかしパーツ集めるのには苦労した。特にメタルフレームはあるとこ探すのに苦労した。
↓

M16A1です。(別に新しくも何ともないが…)
先日のモスバーガーヒル会戦はフィールドが開けている為、トンプソンやAKでは場所によっては有効弾が送れなかったり大原遠征戦でもいつも使っているルートでは同様の事態が起き得るからあると便利だろうと判断した。家にM14はあるのだが重量ある上、接近戦にめっぽう弱いからM16がサイズも取り回しも丁度良いし、最近はナム戦やら80年代装備ばっかりやってるしそれに合わせるのにこいつは必須だから買ってみた。しかしパーツ集めるのには苦労した。特にメタルフレームはあるとこ探すのに苦労した。
2011年11月24日
BARベルト
2011年11月21日
半年振りに大原へ
ひさびさの投稿でございます。
ブログの放置っぷりが相変わらずのsea forceであります
先週は舞鶴第三混成団&舞鶴奇行師団合同ゲームに参加させてもらいましたが、
半年振りのゲームに夢中になり、しかも精華BBのUFOクンが来てたり、同じ職場のT帝国陸軍一等兵と初のゲームだったりでと言い訳をかまし自分では写真をひとつも撮ってませんでした・・・

(こちら2つは当日の頂もの)
本題に戻ります。今日は帰国後初の大原へ。
土産を渡すついでにゲームに参加させていただきました。
出国前まで大原ブログで確認してましたがそこらじゅうに塹壕やらバリケードが増設され以前に増して面白いフィールドになっていました。


なんかドイツ軍がいっぱいいましたしかも古今東西のが

昼休憩。「全部食えるもんだぞ」やら「次、補給が来るか判らんからシッカリ食えよ」なんて言いながら配膳するsea force
(本日の昼食は豚焼肉焼きそばで普通においしかった。当然ヘンな物は入ってない)

今日も先週もナム戦コスでの参加でした。
久しぶりの大原ゲーム楽しかったです。本日参加された学生の皆さんお疲れ様でした。
ブログの放置っぷりが相変わらずのsea forceであります
先週は舞鶴第三混成団&舞鶴奇行師団合同ゲームに参加させてもらいましたが、
半年振りのゲームに夢中になり、しかも精華BBのUFOクンが来てたり、同じ職場のT帝国陸軍一等兵と初のゲームだったりでと言い訳をかまし自分では写真をひとつも撮ってませんでした・・・


本題に戻ります。今日は帰国後初の大原へ。
土産を渡すついでにゲームに参加させていただきました。
出国前まで大原ブログで確認してましたがそこらじゅうに塹壕やらバリケードが増設され以前に増して面白いフィールドになっていました。


なんかドイツ軍がいっぱいいましたしかも古今東西のが

昼休憩。「全部食えるもんだぞ」やら「次、補給が来るか判らんからシッカリ食えよ」なんて言いながら配膳するsea force
(本日の昼食は豚焼肉焼きそばで普通においしかった。当然ヘンな物は入ってない)


久しぶりの大原ゲーム楽しかったです。本日参加された学生の皆さんお疲れ様でした。
2011年10月27日
帰国

2011年05月24日
間も無く出航
遂に今日から遠洋航海が始まるアメリカ大陸方面へ半年の期間行ってきます。言いたい事は多々あるが、camp大原、第三混成団のみんなとまたゲーム出来るのを楽しみに半年頑張ってきます。みんな元気で!!また会おう!
2011年05月21日
2011年05月19日
ガスブロAK 陸戦訓練の一環?
東京より更新のsea forceでございます。
先日、以前から交遊のあるウィリーピートさんへ行ってきました。そこで紹介してもらったのがGHKのAKMです。第一印象がとにかくリアルでハワイで撃ったのと変わらないと思った。電話ガンのAKと違い、横幅が小さく、グリップも実物同様スリムだった。とりあえず空撃ちモードでセミ撃ち、「これは…」撃って気持ちよい反動、ガシャっとチャージハンドルが前進したときの作動音と文句の付け所がなかった。しかも中身の構造がほとんど実物と同じらしく外からもガスピストンが可動するのが見え、分解、結合も実物のやり方と変わらない。しかも価格が四万位との事で安い。今の時期でこれだけ動くから夏場はヤバいだろうと思った。

次の日の夕方、職場の仲間と新宿の思い出横丁にあります居酒屋その名も朝起(あさだち)ちゅうなんとも卑猥さ溢れるネーミングの店でございます。ここの売りはゲテモノ料理を出してくれる事で有名らしく今回、ソレ目当てで訪れました。では早速なに食ったか写真撮りましたので紹介。
まずは軽い所からでかい泥鰌(どじょう)です。小さい頃近所の用水とかで採ってつりえさにしてたのと明らかにサイズがでかかった。味は、ほぼウナギだった。お次は…

こちらは逆にちっさい山椒魚(さんしょううお)出てきたとき「千と千尋に出てきたヤツみたいだ」とふと思った。とりあえず食った感想は尻尾がカリカリしててうまかった胴体は喰えなくはないがビミョーだった。この店、他にもあればザリガニだのカエルだのホームセンターのペット売り場に売ってそうなヤツを出してくれるみたいだがまだ冬眠中?らしい(こいつらの方が喰いたかったのに…) » 続きを読む
先日、以前から交遊のあるウィリーピートさんへ行ってきました。そこで紹介してもらったのがGHKのAKMです。第一印象がとにかくリアルでハワイで撃ったのと変わらないと思った。電話ガンのAKと違い、横幅が小さく、グリップも実物同様スリムだった。とりあえず空撃ちモードでセミ撃ち、「これは…」撃って気持ちよい反動、ガシャっとチャージハンドルが前進したときの作動音と文句の付け所がなかった。しかも中身の構造がほとんど実物と同じらしく外からもガスピストンが可動するのが見え、分解、結合も実物のやり方と変わらない。しかも価格が四万位との事で安い。今の時期でこれだけ動くから夏場はヤバいだろうと思った。

次の日の夕方、職場の仲間と新宿の思い出横丁にあります居酒屋その名も朝起(あさだち)ちゅうなんとも卑猥さ溢れるネーミングの店でございます。ここの売りはゲテモノ料理を出してくれる事で有名らしく今回、ソレ目当てで訪れました。では早速なに食ったか写真撮りましたので紹介。
まずは軽い所からでかい泥鰌(どじょう)です。小さい頃近所の用水とかで採ってつりえさにしてたのと明らかにサイズがでかかった。味は、ほぼウナギだった。お次は…

こちらは逆にちっさい山椒魚(さんしょううお)出てきたとき「千と千尋に出てきたヤツみたいだ」とふと思った。とりあえず食った感想は尻尾がカリカリしててうまかった胴体は喰えなくはないがビミョーだった。この店、他にもあればザリガニだのカエルだのホームセンターのペット売り場に売ってそうなヤツを出してくれるみたいだがまだ冬眠中?らしい(こいつらの方が喰いたかったのに…) » 続きを読む
2011年05月15日
近況
どもどもゲームご無沙汰、更新ご無沙汰なsea forceです。
私の会社も火燕挺身隊の西中尉の所同様震災でなんやかんや予定が変わりまくりました。とりあえず黄金週間は舞鶴に帰ってこれましたが、一番楽しみにしてました5月1日のcamp大原のゲームが雨で中止になったのは残念でした。西中尉と共に戦えると楽しみにしてたのですが…無念、帰ってきたら今度こそ行きましょう。ただ、実は前日の新歓ゲームには参加させていただきました。学生ゲームにはたびたび参加させて貰ってます多分今回で三回目かな?率直な感想としては相変わらずアグレッサーとして技能を如何なく全力発揮してしまいました。サーセン(イワシの入った水槽にサメ放した様な有り様だった…)今年の精華BBの新入生クン達は骨がありそうなのが多かった。良いことだ。これからどう転ぶかはUFO達先輩ゲーマーの腕次第かな?帰ってきた時が楽しみだ。3日程京都に駐留したがcamp大原のスタッフの面々と一緒に飲んだりゲーム以外で遊んだりできて大変楽しかったし、色々勉強にもなった。現在、東京は晴海より更新中。間もなく北米へ向かう色々見たり、体験できればいいな。
私の会社も火燕挺身隊の西中尉の所同様震災でなんやかんや予定が変わりまくりました。とりあえず黄金週間は舞鶴に帰ってこれましたが、一番楽しみにしてました5月1日のcamp大原のゲームが雨で中止になったのは残念でした。西中尉と共に戦えると楽しみにしてたのですが…無念、帰ってきたら今度こそ行きましょう。ただ、実は前日の新歓ゲームには参加させていただきました。学生ゲームにはたびたび参加させて貰ってます多分今回で三回目かな?率直な感想としては相変わらずアグレッサーとして技能を如何なく全力発揮してしまいました。サーセン(イワシの入った水槽にサメ放した様な有り様だった…)今年の精華BBの新入生クン達は骨がありそうなのが多かった。良いことだ。これからどう転ぶかはUFO達先輩ゲーマーの腕次第かな?帰ってきた時が楽しみだ。3日程京都に駐留したがcamp大原のスタッフの面々と一緒に飲んだりゲーム以外で遊んだりできて大変楽しかったし、色々勉強にもなった。現在、東京は晴海より更新中。間もなく北米へ向かう色々見たり、体験できればいいな。

2011年03月06日
2011年03月06日
舞鶴第三混成団合同作戦
先週、camp大原へ舞鶴第三混成団の麾下に入り大遠征作戦に参加してきました。

舞鶴第三混成団の将兵総勢10名、初顔合わせの方でしたが私の働く会社の別部署の方もいました。世の中思いのほか狭いです。

当日の装備。前回のゲームの反省を生かして装備は軽量化、。銃も主戦場ではM14、山を上がってのゲリラ戦用に保有する16シリーズの中でも最短、最軽量の物を選択して当日使い分けていました。また、前のブログに書いたショートマグも早速購入。某所にて5本まとめ買いすると安くなったのです。当日の戦果はフラグゲット一回、成功全体的にも勝ち気味なゲーム展開だったから良かったかな。

ゲーム前のチームの様子。


ゲーム中の様子。40人規模のゲームはやはり勢いがあって面白いです。

長期不在前に舞鶴第三混成団、camp大原のみんなとゲームが出来て良かったです。当分ゲーム出来なさそうです。帰って来るまで別のネタでブログ更新して行く予定…

舞鶴第三混成団の将兵総勢10名、初顔合わせの方でしたが私の働く会社の別部署の方もいました。世の中思いのほか狭いです。

当日の装備。前回のゲームの反省を生かして装備は軽量化、。銃も主戦場ではM14、山を上がってのゲリラ戦用に保有する16シリーズの中でも最短、最軽量の物を選択して当日使い分けていました。また、前のブログに書いたショートマグも早速購入。某所にて5本まとめ買いすると安くなったのです。当日の戦果はフラグゲット一回、成功全体的にも勝ち気味なゲーム展開だったから良かったかな。

ゲーム前のチームの様子。


ゲーム中の様子。40人規模のゲームはやはり勢いがあって面白いです。

長期不在前に舞鶴第三混成団、camp大原のみんなとゲームが出来て良かったです。当分ゲーム出来なさそうです。帰って来るまで別のネタでブログ更新して行く予定…